2023.02.03
オニは外!!👹
今日はみんな楽しみにしていた節分です。
お祭りでも見たことがあるオニさんが、いつ来るのか、怖いながらも心待ちにしていました。
黄・青・白組は、節分の由来を聞いています。
「オニは嫌いな物があります。なんでしょう?」という先生の問いに、
「豆!!!」という答え。
豆が当たったら痛いのもあるけど、パラッパラッっていう音も嫌いなんだって。
さらに問いが続きます。
「他にも嫌いな物があります。なんでしょう?」
「お米!」「グリンピース!」と様々な答え。
「答えは、ヒイラギ!これが本物のヒイラギだよ」
実際に触って、本当にトゲトゲしているのを感じました。
「ツルツルしてるー!」と葉の表面をさわった子もいました。
「もう一つ、嫌いなものがあるよ!なんだと思う?」
なんだろう。。。わからないね。。
「正解は、鰯を焼く匂い!!」
焼くとニオイが強くなるいわしで鬼を寄せ付けないという意味があるそうです。
また、ヒイラギにあるトゲが鬼の目を刺すとも言われ、これも厄除けになるそう。
生の鰯を見ることもないから、とっても興味津々!
これも実際に、鰯を焼いてその匂いを体験してみました。
「くさーい!!」「結構いい匂い!」といろんな声が聞こえました。
その後ずっと、お部屋の中は鰯を焼いた匂いでいっぱいでした。
それから白組のかわいいオニさんが、いちご組から青組まで回りました。
それぞれが楽しんだ節分でした。
白組オニさん♥
鰯を焼いた頭とヒイラギをお部屋の入り口に飾りました。
オニは外!!!福は内!!!!
2023.01.31
とんど🌞
冬の風物詩である「とんど」✨
「みんなが今年一年も元気に過ごせますように」
「へいわ」
「コロナがなくなりますように」
「おともだちと仲良くできますように」
「さっかーせんしゅになりたい」
と様々な願いを込めました。
白組ではとんど飾りも、チームで何つなぎを作るか話し合い、試行錯誤しながら作りました。
「みてみて!燃えよる!!」
「煙が上がっていきよるね!」
火、暖かいね🌞キラキラしてるね✨
みんなが風邪など引きませんように!
とんどが終わったら、黄組はみんなでお絵描き。
火を見ながら思い思いに表現しました。
「たき火を見てると落ち着くね😀」
「願い事がね、空に上がっていって、飛行機の人が捕まえたら願いが叶うんよ!」
おのおのが自分のとんどを楽しみました。
来年は、焼きマシュマロか焼き芋か。。。何かみんなでいただけるものを画策しています☺
2023.01.31
雪遊び☃
全国的な大寒波の影響で、宮ヶ迫保育園にも5cm程の雪が積もりました☃
朝起きたときから、雪遊びを楽しみに保育園に来てくれた子もいました。
こんなに降ったのは久々ですね。大人たちはてんやわんやでした。
そんな大人たちはお構いなしに、子どもたちはたくさん冬を楽しみます♪
雪合戦!!!
いちご組も見慣れない雪に大興奮!!!
「ふわぁー!!」と柔らかい雪をふわふわ触って喜び、なかなかお部屋に帰りたがらないお友だちや、冷たくて早々にお部屋に帰るお友だち。
桃組も真っ白な地面に足を踏み出し、「ギュギュッ」という音を楽しみます。
木に積もった雪を落とすのも楽しいね😀
雪だるまは、サザンカの花のドレスを着て綺麗でしょ✨
氷作りもバージョンアップ!
今回はLaQなどのおもちゃを入れてカラフル氷に挑戦!!
黄組さんも「手冷たい(*_*)」といいながらも、氷のツルツルを楽しみました。
まだ薄暗い早朝の保育園。
子どもたちが楽しく、安全に過ごせるよう出迎えの準備をしてくれた先生たち。
いつもありがとうございます。
明日もあさっても、ずっと子どもたちの笑顔が見たいから。
みんなで歩んでいきましょうね。
2022.12.28
今年の汚れ、今年のうちに✨
今日が年内最後の登園日です。
朝から子どもたちはお部屋の大掃除に勤しんでいます。
「みてー!泡がついて白くなっとるー!」「窓が水でべちゃべちゃになっちゃった!😀」
それは大変。どうしよう??
「乾拭きもするよー!!」
乾拭きまできっちりして、ピカピカのお部屋になりました。
靴箱もほうきでピッカピカ✨
桃組さんもみんなで大掃除!
「ピカピカになったよー!」「まだここも拭くー!!」
「私も窓ふくー!」「ここも拭かんといけんね!!」
自分のロッカーもリュックをよけてふきふき!!
かつてお釈迦様は、修行がなかなかうまくいかない一人のお弟子さんに一本のほうきを渡し、とにかく掃除をするように言いました。そのお弟子さんは掃除を続けるうちに、ちりやあかとは自分の執着心のことであったことに気がつき、悟りを開いたと言われます。
子どもたちも自身が生活したお部屋を綺麗にすることで、感謝の心・物を大切にする心が育まれたら・・・と願っています。
今年も大変お世話になりました。
また1月4日にみんなに元気に会えることを楽しみにしていますね♪
2022.12.28
雪遊び☺
冬ならではの雪遊びを楽しみました♪
小さいながら雪玉を作り、雪合戦!
水道には薄い氷もできていました。
シャーベットを作ったり、雪だるまを作ったり。
前日からカップにお花と水・色水を仕込んでいたら・・・
みごと氷になっていました!
毎日「まだ氷になってないねー?」「できとらんねー?」と首を長くして待っていました。
やっとできた氷に子どもたちは大興奮でした!
いちご組もお部屋で雪・氷に触れてみました。
冷たさからビックリする子もいましたが、
丸めてみたり、ツルツルな氷柱を観察してみたり、五感を使って冬を楽しみました。
2022.12.14
初雪⛄
今日は保育園で初雪を観測しました。
事務室前の温度計は1℃~2℃を推移していました(*_*)とっても寒い!
体調に気をつけながら、たくさん冬ならではの遊びを楽しみましょうね✨
2022.11.22
作品展☺
11月12日(土)に作品展を行いました♪
【白組】
今みんなの中でブームになっている『ミッケ!』白組ver.でお出迎え。
「どうぶつぴざ」
夏のお楽しみ会で、呉のNALIPOさんと作ったピザをお家の人にも作ってあげたい!!ということから、
作品展では子どもたちがお店屋さんに変身し、保護者の方に紙粘土ピザを作ることになりました。
紙粘土生地にソースを塗って・・・・
「トッピングは何にされますかー?😀」
ちゃんとお手製のかまどで焼くよ!10秒で焼き上がり✨
料金はシェフの気まぐれとなります。(ただし400円まで)
初の保護者の方参加型で行いましたが、子どもたちも先生たちもワクワクで楽しみながら行うことができました♪
青組は、これまで作ってきた作品の技法の中から、自分が好きな方法を選び、「こうしようかな?」「この色がいい!」と考えて、ひまわりやTシャツの柄入れに臨みました。オリジナルな作品ができあがりましたね。
黄組は手作りパフェやはらぺこあおむしを作りました♪
小さな物や角がある形等はまだ難しい中で、頑張って試行錯誤しながら、パフェにのせるフルーツの形を切っていきました。
あおむしは、お友だちと協力して物を作り上げ、考えたり工夫して作り、お気に入りの作品となりました。
楽しいだけでなく、色々と考えたり頑張ったりしたぶん成長につながったのではと思います。
子どもたちが「やってみたい!」と思ったことができる楽しい作品展となりました。
保育園でもお家でも、廃材遊びが広がっていくといいですね。
2022.11.11
いい歯の日キャンペーン✨
11月8日、いい歯の日に歯科衛生士さんが歯ブラシの仕方や虫歯になりにくい食べ物、あいうべ体操を教えてくださいました。
虫歯になりにくい食べ物・飲み物はなにかな??
口呼吸にならないようにするには、どうしたらいいのかな・・・??
磨きにくい奥歯の磨き方も教えてもらいました✨
生涯にわたって、おいしくごはんを食べ強い体を作るためにも、乳幼児期からの口内のケアはとても大切です。虫歯や歯に関する心配事があれば、早めに受診しましょうね。
2022.11.01
おいもほり
秋晴れの中、黄・青・白組さんがおいもほりを行いました♪
いっぱい掘るぞーーー!!!
「これ大きいね!!」
「うんとこしょ!どっこいしょ!!」
りんご組さんが応援に来てくれました★
触ったり、「おいもー」「おっきい!」と楽しんでいました🌞
青組さん・白組さんも必死に掘っています!!
「全然でてこんよ!!」「先生てつだって!!」
保育園ではいちご組さんも獲れたおいもを見せてもらいました。
いちご組さんはあまりの大きさにビックリしていました!
獲れたおいもは、阿弥陀様にお供えして、お下がりを給食やおやつでいただきます★
黄・青・白組さんにはお土産で持って帰ってもらいました。
おうちでもおいしくいただいてね😀
2022.10.28
運動会 白組さんの部
白組さんの運動会。園生活最後の運動会です。
はじめに「サーキット」。こちらも初めての試みでした。
日頃の体操教室でも培った運動能力を使って、跳び箱や平均台、鉄棒やフラフープ跳びなど、一人一人が目標を持ち、自分が決めた目標に向かって取り組んできました。
「主体的な子どもを育む」保育のねらいから、子どもが「跳び箱5段がんばる」「跳び箱3段がんばる」など自分で目標を決めて取り組むことを大切にしています。
かっこいい姿をみんなに見てもらうんだ!と、前日まで練習に励んだ子もいました。
「組体操」では一人技・みんなとの協同技、力一杯やりきりました。
自分だけでなく、周りを助けること・思いやること優しい気持ちや協力する気持ちが育ってきましたね。
「バルーン」では、どうやれば綺麗に膨らむのか、動画を撮ってみたり、話し合ったりする中で、
みんなでタイミングを合わせること、バルーンをしっかり張ることなど、子どもたち自身が考え出しました。
それに加えて、子どもたちの大好きな「つばめダンス」を組み入れ、より一層輝きがましましたね。
担任がご褒美シールをプレゼントしたところ、思いもよらぬ出来事が・・・
子どもたちから担任の先生たちに「先生たちもがんばったね!」と、メダルのプレゼントがあったようです。
その気持ちがとても嬉しいです。
試行錯誤しながら諦めずにがんばる姿はとてもキラキラしていますね。
乳幼児期は特に「できた」「できない」の結果をみるよりは、目標にむかって取り組む姿勢に拍手を送りたいですね。